総監修:東京医科歯科大学 理事・副学長 渡辺 守 先生

潰瘍性大腸炎の治療

監修:札幌医科大学 医学部 消化器内科学講座
教授 仲瀬裕志 先生

現時点では、潰瘍性大腸炎を完治させることは難しいですが、炎症を鎮め、症状を和らげることはできます。お薬を中心にさまざまな治療法があり、炎症の強さやこれまで行ってきた治療、患者さんの希望などを考慮しながら治療を決めていきます。
治療法に疑問や不安があれば、抱え込まずに主治医、薬剤師、看護師に相談しましょう。

治療の目標

治療の目標

寛解期を長期間維持する

患者さんの多くは、大腸に炎症があり症状を認める「活動期」と、大腸の炎症が治まり症状が落ち着いた「寛解期」を繰り返します。潰瘍性大腸炎の治療目的は、活動期の炎症を抑えて、寛解期を長期間維持することです。

基本的な経過
治療の目標

※ただし、内視鏡検査で炎症が見られても、症状に乏しい場合もあります。

お薬による治療

お薬による治療

さまざまなお薬があります

治療の中心となるお薬には、さまざまな種類があります。

アミノサリチル酸製剤「5-ASA(ゴアサ)製剤」

主に軽症~中等症の患者さんに使用する潰瘍性大腸炎治療の基本となるお薬です。活動期の炎症を抑えるだけでなく、寛解期を維持する効果もあります。飲み薬のほかに、坐剤や肛門から薬液を注入する注腸剤があり、大腸の炎症範囲や患者さんの希望に合わせながら、お薬を選びます。

α4(アルファフォー)インテグリン阻害薬

炎症を引き起こすリンパ球が大腸の炎症部位に集まることを抑えるお薬です。
5-ASA 製剤による治療で効果が得られないときに使われることがあります。

ステロイド

活動期の炎症を抑える効果があるお薬です。
寛解期を維持する効果はありません。長期間使用すると副作用があらわれやすくなります。従って、炎症が落ち着いたら、お薬の量を少しずつ減らしていきます。飲み薬のほかに、坐剤や注腸剤もあります。

免疫調節薬

細胞のDNA 合成を阻害することにより、過剰になっている免疫を抑えるお薬です。ステロイドで炎症が治まってもステロイドを減らしたり、やめたりすると病状が再燃する場合に使用します。

カルシニューリン阻害薬

主に、カルシニューリンと呼ばれる酵素の働きを阻害することにより、免疫に関与するT 細胞内に作用し、炎症に関わる物質の産生を抑えるお薬です。ほかの治療では効果が得られないときに使用します。

JAK(ジャック)阻害薬

JAKと呼ばれる酵素の働きを阻害することにより、免疫反応に関わる物質の作用を抑えるお薬です。ほかの治療では効果が得られないときに使用します。

生物学的製剤

化学的に合成したものではなく、生体が作るタンパク質をもとにして作られたお薬です。ほかの治療では効果が得られないときに使用します。

・ 抗TNF-α(ティーエヌエフ アルファ)抗体製剤

大腸の炎症に関わっている体内物質(TNF-α)の働きを抑えるお薬です。

・ ヒト化抗ヒトα4β7(アルファフォーベータセブン)インテグリン抗体製剤

炎症を引き起こすリンパ球の大腸組織への遊走を抑えるお薬です。

・ 抗IL(インターロイキン)-12/23抗体製剤

インターロイキン(IL)とは免疫の働きに関連する生物活性物質の総称です。
IL-12/23は大腸の炎症に関わっていることから、抗IL-12/23抗体製剤はその働きを抑え、炎症を静めるお薬です。

薬や医療器具のイラスト
お薬以外の治療

お薬以外の治療

お薬以外の治療もあります

治療の状況によっては、お薬以外の治療を行うことがあります。

血球成分除去治療法

血球成分除去治療法

大腸の炎症に関わっている血球成分[白血球や顆粒球(白血球の1種)]を除去する治療法です。血液を体外に取り出し、特殊なカラムに通して活性化している白血球成分を除去した後、血液を体内に戻します。

手術療法

手術療法

薬物療法などで改善がみられない場合や、重い合併症(大腸に穴があく、大腸からの大量出血など)がある場合などに手術を行うことがあります。